名古屋市で歯周病治療ができる歯科医院をお探しの方はいませんか?本記事ではそんなみなさんに向けて、名古屋市のおすすめ歯科医師を紹介します。歯科医院選びにぜひお役立てください。
歯周病はなぜ怖い?
自覚症状がほぼない状態で進行していく歯周病。最悪のケースでは歯を失うことにも繋がる「病気」であるにも関わらず、軽視されているのも事実です。
歯周病治療のスペシャリストとは
今回、紹介する歯科医師は、日本臨床歯周病学会が認定する施設で3年以上の研鑽を積み、様々な症例や論文の発表などを行ったうえで歯周病の専門医として認定を受けた歯科医師など、歯周病治療の専門知識を持つスペシャリストです。基本的な歯科治療だけでなく、多くの日本人が罹患している歯周病を治療する専門家として日々患者さんのお口の健康を守ることに尽力されています。
歯科医院でのメンテナンス
歯科医院での定期的なメンテナンスも、歯周病の予防と管理には欠かせません。歯科医師や歯科衛生士によるプロフェッショナルクリーニングは、自宅でのケアだけでは取り除くことが難しいプラークや歯石を除去します。また、歯科医師は歯周ポケットの深さを測定し、歯周病の進行状況を評価できます。これにより、早期の治療開始が可能となるのです。
セルフケアの重要性
歯周病の予防と早期発見には、自宅でのセルフケアが非常に重要です。適切なブラッシングとフロッシングにより、歯周病を引き起こすバクテリアの数を減らし、歯肉の炎症を予防します。また、口腔内を清潔に保つことで、口臭の予防にもつながります。さらに、定期的に自分の口腔内をチェックすることで、歯肉の赤みや腫れ、出血などの初期症状を早期に発見することが可能です。
生活習慣の改善
歯周病の予防と管理には、生活習慣の改善も重要です。喫煙は歯周病のリスクを高めるため、禁煙が推奨されます。また、バランスの良い食事は、免疫系を強化し歯周病に対する抵抗力を高めます。さらに、ストレス管理も重要で、ストレスは免疫機能を低下させ、歯周病の進行を促進する可能性があります。適度な運動や十分な睡眠などによるストレス管理が推奨されます。
名古屋市の歯周病治療でおすすめの名医
佐分利 清信 さぶり歯科@名古屋市中区

プロフィール
佐分利先生は、1989年に自身が思い抱く理想の歯科医療を実現するため、さぶり歯科を開院されました。その根底にあるのは「治療のことで悩んでいる方、治療ができないと諦めてしまった方を助けたい」という熱い気持ち。そのために常に歩みを止めることなく、専門的な資格取得や国内外の主要学会への参加、日々の診療以外に米国大学での講演、国内の勉強会や大学の講師を務めることで、歯科医師の後進育成に努められています。
佐分利はこんなドクター
歯周病のスペシャリストとして行う歯周組織再生療法
日本人が歯を失う大半の原因となる歯周病。そのことを知っていたとしても、重症化してしまい抜歯を宣告されてしまうことも少なくありません。そんな現状に風穴をあけるべく立ち上がったのが佐分利先生です。日本歯周病学会 歯周病専門医、日本臨床歯周病学会 歯周病指導医だけでなく、学会参加などによって身につけた知識と技術を活かして行われる歯周組織再生療法は「抜くしかない」と言われた患者さんにとって、ご自身の歯を守るための最後の砦といえるでしょう。
下がった歯茎の見た目を改善する歯周形成術
歯周病の進行や加齢、そのほかさまざまな要因で歯茎が下がってしまう歯肉退縮による見た目の改善や知覚過敏、ブラックトライアングルといった治療にも対応する佐分利先生。審美的な要素もあるこの治療は歯周病を専門とする歯科医師が得意とする分野であり、外科的処置を用いながら患者さんが理想とする口元と口腔環境へと導いているそうです。また、間違ったブラッシングも歯肉退縮の原因となるため、一人ひとりに合わせたセルフケアのアドバイスも行われています。歯と歯茎の両面からアプローチすることで、きっとあなたのお口は魅力的になるのではないでしょうか。
治療だけで終わらない!歯を守るための体制を構築
佐分利先生は、歯周病治療を専門とする歯科医師として、歯周病治療後の再発防止にも余念がありません。「喉元通れば熱さ忘れる」ということわざが示すように、治療が終わると患者さんの意識は低下してしまうことも多いですが、先生は治療中から予防の大切さをしっかり伝えることを意識されており、綿密に計画されたメンテナンス・リコールシステムと、歯科版の人間ドックであるデンタルドックを行うことで、お口の健康を守る生涯のパートナーとして共に歩まれています。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会 歯周病専門医
- 日本臨床歯周病学会 歯周病指導医・歯周インプラント指導医
- アメリカ歯周病学会(AAP)
- ヨーロッパインプラント学会
- 日本口腔インプラント学会
- エクセレントデンタル・スタディークラブ
佐分利先生の所属クリニック
さぶり歯科






さぶり歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・金・土 10:00~13:00/14:30~19:00
休診日
木・日・祝
診療内容
歯周病治療
根管治療
インプラント
矯正歯科
顎関節症治療
咬合再構成
一般歯科
審美治療
住所
愛知県名古屋市中区錦1丁目20-25広小路YMDビル2F
アクセス
地下鉄東山線・舞鶴線 伏見駅より徒歩1分
電話番号
052-221-1777
さぶり歯科のお問い合せ
相野 誠 歯科アイノ@昭和区

プロフィール
相野先生は、2005年に愛知学院大学歯学部を卒業後、同大学大学院に入学し、2009年に歯学博士を取得されました。その後、勤務医として研鑽を積み、2019年に歯科アイノの副院長に就任されています。相野先生は、日本歯周病学会 歯周病専門医や日本歯科保存学会 歯科保存治療専門医の資格をお持ちで、長年にわたり歯周病の研究と臨床にも携わり、科学的根拠に基づいた治療を行われています。
相野先生はこんなドクター
日本歯周病学会 歯周病専門医による高度な歯周病治療
日本歯周病学会 歯周病専門医である相野先生は、科学的根拠に基づく治療を提供されており、歯肉炎などの軽度な歯周病から中等度~重度の歯周病の治療にも対応されています。治療を行うにあたり、科学者時代の研究経験も活かして、一人ひとりにあわせたオーダーメイドの治療計画を立案されているといいます。また、相野先生は患者さん自身の歯を残すことを大切にしており、歯周病の基本的な治療だけでなく外科的処置や歯周組織再生療法まで幅広く対応しているそうです。進行度に合わせた適切な治療が受けられるのは心強いのではないでしょうか。
精密な口腔内分析で原因を徹底追求
相野先生は、ただ治すだけでなく患者さんが抱える悩みや症状に対して、より学術的な視点からも原因を分析して根本的に解決することを重視されています。そのため、歯周病治療では、レントゲンや歯周ポケット検査に加えて先進的な診断技術も活用し、症状の進行度やリスク要因を把握したうえで適切な治療を提案しているそうです。また、患者さんの生活習慣にも目を向け、喫煙や歯ぎしり、食いしばりなど歯周病の改善を妨げる習慣がある場合には生活習慣の見直しや、マウスピース作製などのサポートもしているといいます。
一人ひとりに向き合った丁寧な診療
治療を行うすべての患者さんに対して、真面目に丁寧な対応を大切にされている相野先生は、一人ひとりの悩みに対して真剣に向き合い、可能な限り患者さんの要望を満たす治療の提供に努めているそうです。患者さんの話をしっかりと聞き、望んでいる治療や治療後の生活の要望なども把握したうえで、患者さんに適した治療計画を立てられています。治療内容の説明では、患者さんが納得できるまで丁寧に行うことを心がけているそうです。治療だけでなく予防にも注力し、スタッフ一丸となって患者さんのお口の悩みに寄り添いサポートされています。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会 歯周病専門医
- 日本歯科保存学会 歯科保存治療専門医
- 日本口腔インプラント学会
- 日本レーザー歯学会
相野先生の所属クリニック
歯科アイノ






歯科アイノの基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:30〜13:00/14:30〜18:30
土 9:30〜13:00/14:30〜17:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
歯周病治療
一般歯科
根管治療
インプラント
入れ歯治療
審美治療
ホワイトニング
小児歯科
住所
愛知県名古屋市昭和区広路町石坂1-1
アクセス
地下鉄鶴舞線・名城線 八事駅より徒歩1分
電話番号
052-833-2855
歯科アイノのお問い合わせ
黒栁 隆穂 大須歯科医院@中区
プロフィール
黒栁先生は、愛知学院大学歯学部を卒業後、同大学大学院の非常勤講師として活躍された後、大須歯科医院を開業されました。歯周病治療を中心に研鑽を積まれており、日本歯周病学会 歯周病専門医・指導医の資格をお持ちです。黒栁先生は信頼されるかかりつけ歯科医院を目指し、診療ではカウンセリングを丁寧に行い、一人ひとりにあった治療の提供を心がけているといいます。
黒栁先生はこんなドクター
日本歯周病学会 歯周病専門医・指導医の資格をお持ちの黒栁先生は、軽度から重度の歯周病まで対応されている歯周病治療のスペシャリストです。患者さんと二人三脚で治療を行うことを大切にされており、お口のなかの現状を歯周病検査やレントゲンを使って詳しく説明するといいます。歯周病は軽度から中等度であれば完治または進行を止めることができるため、豊富な経験と知識を活かしてわずかなサインでも早期発見できるよう日々努めているそうです。
大須歯科医院の院長である黒栁先生は、開業から30年以上にわたり患者さんに寄り添う歯科治療を提供されています。診療は、歯周病治療だけでなく一般的なむし歯などの治療や小児歯科、矯正治療、インプラント治療、ホワイトニング、審美治療、入れ歯治療など幅広い診療に対応し、子どもからお年寄りまで各世代に適した歯科治療を行われています。患者さんの悩みに向き合い、よりよい解決策を提供することで患者さんに笑顔になってもらえるよう尽力されているそうです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本歯周病学会 歯周病専門医・指導医
大須歯科医院の基本情報
診療時間
月〜日・祝 9:00~14:00/16:00~21:00
休診日
なし
診療内容
歯周病治療
小児歯科
一般歯科
インプラント
矯正歯科
予防治療
審美治療
ホワイトニング
入れ歯治療
住所
愛知県名古屋市中区大須3-44-44 山弥ビル2階
アクセス
地下鉄鶴舞線・名城線 上前津駅より徒歩2分
電話番号
052-261-7575
大須歯科医院のお問い合わせ
中川 恵裕 めぐみ歯科@中川区
プロフィール
中川先生は、愛知学院大学歯学部を卒業後、勤務医として研鑽を積み、めぐみ歯科を開業されました。日本歯周病学会 歯周病認定医の資格をお持ちで、日本小児歯科学会などに所属しています。子どもからお年寄りまで幅広い世代に対応し、地域密着の歯科医院を目指されているそうです。中川先生は、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、歯科に関わる話から全身の健康管理、日常の話題も話せる地域のコミュニティーとなれるよう努められています。
中川先生はこんなドクター
中川先生は、『より安全に、確実に』というコンセプトを持って歯周病治療に取り組み、患者さんと二人三脚で治していくこと、丁寧な説明をすることを基本方針に掲げて治療を進められているそうです。診療は、患者さん自身にも診療へ前向きに取り組んでもらうために治療への要望なども聞きつつ、それぞれの状況に応じた対応を心がけているそうです。精度の高い治療を提供するとともに、患者さんの悩みや疑問点にも向き合うことを大切にされています。
予防治療に注力している中川先生は、痛くなくなったからではなく、痛くならないために歯医者に来てほしいと考えられています。予防治療では、ご自身の歯で長く食事を楽しんでもらえるように、むし歯の予防のための定期的なケアを実施しているそうです。むし歯などの治療の痛みにより歯科医院へ通うことがストレスとならないためにも予防治療を重視されており、できるだけ治療をしなくても健康なお口を維持できるようサポートされているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本小児歯科学会
- 日本歯周病学会 歯周病認定医
めぐみ歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・金・土 9:00~12:30/14:00~17:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
歯周病治療
一般歯科
審美治療
ホワイトニング
入れ歯治療
矯正歯科
住所
愛知県名古屋市中川区助光3丁目101
アクセス
近鉄名古屋線 伏屋駅より徒歩10分
電話番号
052-304-1199
めぐみ歯科のお問い合わせ
武田 浩平 東桜デンタルクリニック@東区
プロフィール
武田先生は、2014年に国立東京医科歯科大学を卒業後、同大学で研修を行うとともに歯周病学分野を学び、2019年に歯学博士を取得されました。2022年からは同大学の非常勤講師として活躍し、2024年に東桜デンタルクリニックを開業されています。日本歯周病学会 歯周病専門医の資格をお持ちで、歯の悩みを根本的に解決できるよう一人ひとりとしっかり向き合う診療を心がけているそうです。
武田先生はこんなドクター
武田先生は、大学病院の歯周病科での診療経験と培ってきた知識を活かした精度の高い歯周病治療の提供に努められています。重度の歯周病治療にも対応し、過去に治療が難しかった難症例の方の治療も行われているそうです。治療は、土台づくりに相当する歯周病治療に力を入れて、治癒させることを目標としているといいます。歯周組織再生治療や噛み合わせの回復治療も含めた総合的な歯周病治療を提供されています。
東桜デンタルクリニックの院長である武田先生は、寄り添った治療を行うために患者さんの悩みや不安をカウンセリングでしっかりと聞くことを大切にしているそうです。診療の際には、カウンセリングの時間をしっかりと設けて、治療に対する希望や質問なども聞くようにされているといいます。また、歯の痛みや症状を一時的に治すだけでなく根本的に治すことを重視されているため、原因を突き止めるためにも患者さんとのコミュニケーションを重要視されているそうです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本歯周病学会 歯周病専門医
- 日本臨床歯周病学会 歯周病認定医・歯周インプラント認定医
東桜デンタルクリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金・土 9:30~13:00/14:30~18:30
休診日
木・日・祝日
診療内容
歯周病治療
一般歯科
小児歯科
インプラント
根管治療
口腔外科
矯正歯科
予防治療
審美治療
ホワイトニング
住所
愛知県名古屋市東区東桜2丁目5-11 シェーネルビル1階
アクセス
地下鉄東山線 新栄町駅より徒歩3分
電話番号
052-908-5081
費用(税込)
歯周外科治療
歯冠長延長 55,000円
結合組織移植術 66,000円
遊離歯肉移植術 66,000円
歯周組織再生療法 165,000円
東桜デンタルクリニックのお問い合わせ
長縄 敬弘 東山デンタルクリニック@千種区
プロフィール
長縄先生は、2000年に愛知学院大学歯学部を卒業後、同大学大学院にて歯学博士を取得されました。アメリカへ留学後は勤務医として研鑽を積み、2011年に東山デンタルクリニックを開業されています。日本歯周病学会 歯周病専門医の資格をお持ちで、患者さんが信頼して身体を預けられる歯科医院を目指されているといいます。診療では患者さんを思う真心を大切にされているそうです。
長縄先生はこんなドクター
日本歯周病学会 歯周病専門医である長縄先生は、患者さんの歯を守れるよう質の高い歯周病治療の提供に努められています。治療は歯周病の進行度に合わせて行われ、軽度の場合は歯石取り、中度の場合には歯石取りに加えて歯根までの処置としてルートプレーニングを行っているそうです。さらに重度の場合には歯周外科治療も実施されており、溶けてしまった骨の回復を目的として歯周組織再生治療や腫れが引かない歯肉の除去などにも対応しているといいます。また長縄先生は、歯周病学講座に長く勤務された経験から、歯を歯周病から守るためには予防が重要と考えられており、定期的なメンテナンスと適切なリスク判断と改善に注力されているそうです。
長縄先生は、患者さんに適した治療・予防を提案し、患者さんが生涯自身の歯で健康的な生活ができるようサポートに取り組まれているといいます。診療の際には、痛みのある部分だけを診るのではなく、全身とその陰にかくれているリスクや生活習慣にも目を配り、総合的に診ることを大切にされているそうです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本歯周病学会 歯周病専門医
東山デンタルクリニックの基本情報
診療時間
月〜金 8:30~12:30/14:00~17:30
土 8:30~13:30
休診日
日・祝日
診療内容
歯周病治療
予防治療
小児歯科
矯正歯科
一般歯科
根管治療
審美治療
ホワイトニング
入れ歯治療
インプラント
口腔外科
住所
愛知県名古屋市千種区東山通5-89-1
アクセス
地下鉄東山線 東山公園駅より徒歩3分
電話番号
052-781-5520
東山デンタルクリニックのお問い合わせ
安藤 壮吾 なみき通り歯科@南区
プロフィール
安藤先生は、2006年に朝日大学歯科部歯科学科を卒業後、大学病院や歯科医院の勤務医として研鑽を積み、2012年になみき通り歯科を開業されました。日本歯周病学会 歯周病専門医の資格をお持ちで、日本臨床歯周病学会や日本口腔インプラント学会にも所属されています。安藤先生は、すべての治療に一切の妥協をしないことを目指されており、診療では患者さんとのコミュニケーションも大切にしているそうです。
安藤先生はこんなドクター
日本歯周病学会 歯周病専門医である安藤先生は、歯周病治療を行うにあたって質の高さにこだわり、治療ではまずは痛みやしみるといった症状を抑えるための処置を行った後、再感染を防ぐためスピ―ディな治療を心がけているといいます。また、一般的な治療では歯石を取るクリーニングと歯周病の治療を分けて行い、クリーニングに時間をかけすぎるとクリーニングをしていない箇所から歯周病菌が侵入して再感染を起こすリスクがあるため、クリーニングと治療を同時に行うことで再感染や繁殖を防止しているそうです。
安藤先生が行うむし歯治療は、再発防止に注力したものだといいます。そのため、歯を削る際にはより精度を高い治療を行うため拡大鏡を使用しているそうです。拡大鏡の使用によって歯の状態も的確に把握でき、歯の削りすぎも防ぐことができて、無駄なく治療を進められるメリットがあるといいます。安藤先生は治療を繰り返さないという思いを持って取り組んでいるので、むし歯でお悩みの場合は相談してみてはいかかでしょうか。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会 歯周病専門医
- 日本臨床歯周病学会
- 日本口腔インプラント学会
なみき通り歯科の基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:00〜12:30/14:00〜18:30
土 9:00〜12:30/14:00〜17:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
歯周病治療
一般歯科
小児歯科
予防治療
矯正歯科
口腔外科
根管治療
インプラント
審美治療
住所
愛知県名古屋市南区豊田2-2-1
アクセス
名鉄常滑線 道徳駅より徒歩9分
電話番号
052-693-8280
なみき通り歯科のお問い合わせ