京都府で歯周病の治療ができる歯科医院をお探しの方はいませんか?本記事では、京都府でおすすめの歯周病治療に対応している歯科医院を紹介します。歯周病治療のために歯科医院を探している方はぜひお役立てください。
歯周病とは
歯周病とは、どのような病気なのでしょうか?原因や症状、予防法について解説します。
歯周病の症状
歯周病の症状には、下記のようなものがあります。自身で確認し、あてはまるものがあれば歯周病の可能性があるため、クリニックで検査を受けると良いでしょう。
・起床時に、口の中がネバネバする
・歯磨きのときに出血がある
・硬いものが噛みにくい
・口臭が気になる
・歯肉がときどき腫れる
・歯肉が下がり、歯と歯の間に隙間がある
・歯がグラグラする
歯周病の原因
歯周病とは、細菌感染によっておこる炎症性疾患であり、重症化すると歯を支える骨が溶ける病気です。歯と歯肉の境目がしっかり清掃されていないと、細菌がたまって歯肉が炎症を起こし、赤くなったり腫れたりします。さらに進行すると、膿や歯の動揺が生じ、最終的には歯を抜かなければならなくなる可能性もあります。歯磨きが十分にされていなかったり、砂糖を過剰に摂取したりすることによって歯垢(プラーク)ができ、歯周病を引き起こすとされています。歯垢は放置すると硬くなり、歯石に変化し歯の表面に付着するため、歯磨きだけでは除去できません。
歯周病の予防法
歯周病予防のためには、毎日の歯磨きや定期的な歯石除去が大切です。歯磨きは、良い歯ブラシの選び方や、歯ブラシの持ち方、毛先の当て方、動かし方、力の入れ方など、適切な歯磨き方法を実践する必要があります。また、歯石は自分で除去できないため、定期的に歯科医院で歯石を除去してもらわなければなりません。さらに、糖尿病のような全身疾患がある場合は、歯周病になりやすいとされています。また、喫煙も歯周病を悪化させる要因の1つです。生活習慣の改善や禁煙によって、歯周病を予防することも大切です。
京都府の歯周病でおすすめの名医
重岡 修司 御所南しげおかデンタルオフィス@京都市中京区
プロフィール
重岡先生は、徳島大学歯学部を卒業後、滋賀県や京都府の歯科医院などで歯周治療やマイクロスコープを用いた治療、インプラント治療の研鑽を積まれた日本臨床歯周病学会 認定医であり関西支部理事を務めています。日本歯周病学会や日本歯内療法学会、日本口腔インプラント学会などにも所属しています。治療前からメンテナンスに至るまで、患者さんが安心し納得して通院できるようにサポートすることを心がけられているそうです。
重岡先生はこんなドクター
歯周病のさまざまな悩みに対応
日本臨床歯周病学会 認定医である重岡先生は、豊富な経験と高い技術を活かして、歯周病に関する患者さんのさまざまな悩みに対応されています。歯周病は「沈黙の病気」と呼ばれるほど、初期段階では「痛い」「しみる」などといった自覚しやすい症状がほとんどありません。そのため、歯茎の痛みや歯の揺れに困って受診する頃にはすでに重症化していて抜歯せざるを得ないというケースも珍しくないといいます。一方で早期に発見・治療することで健康を取り戻すこと、進行をコントロールすることが可能で、歯周基本治療や歯周外科治療、口腔機能回復治療などを詳細な検査・診断によって提供されているそうです。
精密な治療へのこだわり
精密な治療を行うことを徹底されているという重岡先生は、肉眼では確認できない小さな病変を倍率20倍まで視野を拡大して観察できるマイクロスコープを導入されており、精密な診査と処置に活かされています。歯根の表面に付着した歯石を発見したり、過去の歯科治療の際に器具で傷ついてしまった部分を修復したりすることにも活用されているといいます。写真撮影や録画の機能もあるため、治療後にそれらをモニターに映して、実施した治療内容を患者さんにわかりやすく説明しているそうです。ほかの歯科医師向けにマイクロスコープのセミナーを開催されており、ご自身も日々トレーニングを重ねてより高い技術の習得に努められているといいます。
歯周病治療だけでなく歯周病からつながる症状の治療まで幅広く対応
御所南しげおかデンタルオフィスの院長を務めている重岡先生は、数多くの悩みを抱えている患者さんのニーズに応えていけるように、歯周病治療だけでなく歯周病からつながる症状の治療まで幅広く対応されているそうです。時には、信頼できる矯正専門の歯科医師や口腔外科医師とも連携しながら治療方法を提案することもあるといいます。
主な資格・所属・学会
- 日本臨床歯周病学会 認定医
- 日本歯周病学会
- 日本歯内療法学会
- 日本口腔インプラント学会
重岡先生の所属クリニック
御所南しげおかデンタルオフィス
御所南しげおかデンタルオフィスの基本情報
診療時間
火 11:30〜15:00/16:00〜20:00
水 10:30〜14:00/15:00〜19:00
木・金・土 9:30〜13:00/14:00〜18:00
休診日
月・日・祝日
診療内容
歯周病治療
インプラント
審美治療
住所
京都府京都市中京区烏丸通二条上る蒔絵屋町258 コープ御所南ビル2階
アクセス
地下鉄烏丸線 丸太町駅より徒歩1分
電話番号
075-746-4617
費用(税込)
歯肉移植手術による歯茎の厚みおよび退縮改善 88,000円
エムドゲイン療法 132,000円
治療期間
2〜3週間
治療回数
2回
御所南しげおかデンタルオフィスのお問い合わせ
牧草 一人 牧草歯科医院@京田辺市三山木
プロフィール
牧草先生は、大阪歯科大学を卒業され、歯学博士を取得された日本歯周病学会 歯周病専門医・指導医です。同大学の歯周病学講座や京都大学医学部の口腔外科インプラント専門外来などで研鑽を積まれました。日本口腔インプラント学会や日本歯科基礎医学会などにも所属しています。大阪歯科大学解剖学講座と京都歯科医療技術専門学校の非常勤講師も務められていて、国内外で歯科医療に関する多くの講演を行われています。
牧草先生はこんなドクター
日本歯周病学会 歯周病専門医・指導医である牧草先生は、専門的かつ高度な歯周病治療を行われています。パノラマレントゲンやデンタルレントゲン、口腔内写真や歯周ポケット検査を実施し、歯周病の重症度や進行度を正確に診断して適切な歯周病治療につなげられているといいます。中程度以上の歯周病では歯茎の内側や歯の根に近い場所にも歯垢や歯石が溜まる恐れがあるため、その場合はルートプレーニングを施し、歯垢や歯石、汚染されたセメント質を除去した後に歯根面を磨き上げているそうです。歯と歯茎との再接着を促し、歯垢や細菌の付着を抑える効果も期待できるといいます。
牧草先生は、重度の歯周病の再生療法や歯周形成外科にも対応されています。再生療法では歯周病によって失われた歯周組織の再生を図ることができ、歯がグラグラと動くほど顎の骨が破壊されている場合でも抜歯のリスクを軽減できる可能性があるそうです。歯周形成外科では上顎の奥歯付近から組織の一部を採取し、移植によって歯茎の再生を目指すといいます。見た目の美しさを回復することができ、むし歯や歯周病の予防にも効果的だそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会 歯周病専門医・指導医
- 日本口腔インプラント学会
- 日本歯科基礎医学会
- 日本解剖学会
牧草歯科医院の基本情報
診療時間
月〜金 9:00〜12:00/14:30〜18:00
休診日
土・日・祝日
診療内容
歯周病治療
一般歯科
根管治療
矯正歯科
審美治療
住所
京都府京田辺市三山木中央4丁目3-11
アクセス
JR学研都市線 三山木駅より徒歩1分
電話番号
0774-62-5210
費用(税込)
再生治療 110,000~165,000円
歯周形成外科 110,000~220,000円
牧草歯科医院のお問い合わせ
岡本 進大 貴志歯科医院@宇治市木幡大瀬戸
プロフィール
岡本先生は、九州大学歯学部を卒業され、京都府立医科大学附属病院や宇川診療所などで研鑽を積まれた日本歯周病学会 認定医です。日本口腔インプラント学会にも所属しています。患者さんの希望に添えるように、しっかりと話し合いをしたうえで治療方針を決めるように心がけられており、なるべく多くの歯を残すことを重視して、日々の診療にあたられているそうです。
岡本先生はこんなドクター
日本歯周病学会 認定医である岡本先生は、歯周病の病状に合わせた治療方針を提案することを徹底されているそうです。基本的な歯周病治療では、正しい歯磨き方法の指導から、歯石除去、歯周ポケット内の清掃、噛み合わせの調整や不良な治療跡の除去などを行われています。歯が揺れているケースでは、それが原因で歯周病をより悪化させている場合があるので、周りの歯とつなぎ止めることで歯が大きく揺れないようにすることもあるそうです。歯並びが悪いために日常の歯磨きが難しい場合は、矯正治療で歯並びを整えることを提案する場合もあるといいます。
岡本先生は、歯周病の外科的な治療にも対応されています。歯周ポケットの深くまで汚れが溜まっている場合は基本的な治療では取り切れないため、歯茎を切り開いて徹底的に汚れ、歯石を除去するフラップ手術を施されているそうです。歯周病が進行した部分では骨が溶けて歯の支えが弱くなっているため、フラップ手術と併用して骨を含む歯周組織を再生する再生治療を行う場合もあるといいます。歯茎の退縮が著しく、見た目が悪かったり、何らかの症状があったりするケースでは、歯茎の形態を整える手術も行われているそうです。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会 認定医
貴志歯科医院の基本情報
診療時間
月〜水・金 9:15〜12:00/15:00〜18:45
木 15:00〜18:45
土 9:15〜12:00
休診日
木曜午前・土曜午後・日・祝日
診療内容
歯周病治療
予防治療
一般歯科
審美治療
小児歯科
インプラント
住所
京都府宇治市木幡大瀬戸2-5
アクセス
JR奈良線 木幡駅より徒歩3分
電話番号
0774-31-8846
貴志歯科医院のお問い合わせ
岡部 京平 岡部歯科医院@長岡京市長岡
プロフィール
岡部先生は、愛知学院大学歯学部を卒業され、同大学大学院を修了して歯学博士を取得された日本歯周病学会 歯周病専門医です。同大学歯周病科などで研鑽を積まれました。日本歯科保存学会や日本口腔インプラント学会、日本顎咬合学会などにも所属しています。重度の歯周病であっても誠心誠意、あらゆる手を尽くして治療にあたられており、できるだけ長く患者さん自身の歯を守っていくことを徹底されているそうです。
岡部先生はこんなドクター
日本歯周病学会 歯周病専門医である岡部先生は、できるだけ抜かずに治す、自然の歯を長持ちさせることを目標に、歯周病治療を行われているそうです。熟練した歯科医師と歯科衛生士の徹底したプラークコントロールとクリーニング、レーザー治療で、多くの歯周病の患者さんの症状を改善されてきたといいます。基本的な歯周病治療をし尽くした後に初めて、フラップ手術やGTR法、エムドゲインやリグロスなどの外科的処置について検討することを徹底されているそうです。
岡部先生はインプラント治療にも対応されており、インプラントをより快適により長く使用してもらうために、インプラントを埋め込む前の歯周病治療と埋め込んだ後の歯周病ケアを重視されているそうです。インプラント周辺に炎症は起きていないか、歯石や歯垢は付着していないか、歯冠の状態は良いかなどについて定期的な検診でチェックされており、自宅のケアでは難しい部位である歯間や歯周ポケット内の清掃も行われているといいます。
主な資格・所属・学会
- 日本歯周病学会 歯周病専門医
- 日本歯科保存学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本顎咬合学会
- 日本歯科東洋医学会
岡部歯科医院の基本情報
診療時間
月・火・水・金・土 9:00〜12:30/14:30〜19:00
休診日
木・日・祝日
診療内容
歯周病治療
インプラント
住所
京都府長岡京市長岡1-20-4
アクセス
阪急線 長岡天神駅より徒歩5分
電話番号
075-956-2288
岡部歯科医院のお問い合わせ
上田 信男 上田歯科クリニック@福知山市南本町
プロフィール
上田先生は、愛知学院大学歯学部歯学科を卒業され、同大学大学院歯学研究科を卒業して歯学博士を取得された日本歯周病学会 歯周病専門医です。同大学歯学部歯周病学講座などで研鑽を積まれました。同大学歯学部の非常勤講師も務められ、先進的な歯科医療から一般歯科まで幅広く対応しているそうです。歯周病などに関する多数の論文を執筆して国内外の学会で発表されたりと、歯科医療の発展に貢献されています。
上田先生はこんなドクター
日本歯周病学会 歯周病専門医である上田先生は、歯周病の診断と治療、予防に関する豊富な経験をお持ちです。軽度な歯周病から進行したものまで、どのような段階の治療でも取り組むことが可能だといいます。重度の歯周病の場合でも歯周外科治療や歯肉移植などの処置を行って、可能な限り歯を残すように努められているそうです。超音波スケーラーやキュレットスケーラーという医療機器を使用して、歯に付着した歯石と歯垢を丁寧に取り除き、口内環境を改善されているといいます。歯周ポケットが深くなっている場合はスケーリングだけで歯石などを除去することが困難になるため、表面麻酔や局部麻酔などを併用して深い部分の歯石や歯垢を除去するSRPという処置を行われているそうです。
上田先生は、歯周外科手術にも対応されています。骨の破壊が大きく歯周ポケットが深い箇所は、スケーリングやSRPだけでは歯石を取り除くことができないため、外科手術を行い、歯肉を切開して細かい部分まで歯石を取り除くそうです。顎の骨の状態によっては、溶けてしまった歯槽骨や歯茎を増やす歯周組織再生療法を行う場合もあるといいます。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本歯周病学会 歯周病専門医
上田歯科クリニックの基本情報
診療時間
月・火・水・金 9:30〜13:00/15:30〜18:30
土 9:30〜13:00
休診日
木・土曜午後・日・祝日
診療内容
歯周病治療
予防治療
一般歯科
小児歯科
インプラント
口腔外科
審美治療
住所
京都府福知山市南本町135-3
アクセス
JR線 福知山駅より徒歩5分
電話番号
0773-25-3039
上田歯科クリニックのお問い合わせ
柏井 桂 柏井歯科矯正歯科@京都市北区
プロフィール
柏井先生は、広島大学歯学部歯学科を卒業され、同大学大学院で歯学博士を取得された日本歯周病学会 認定医です。専門的な分野に精通しながらも日々進化していく医療技術と知識を取り入れ、永く地域医療に携われるように努められているそうです。患者さんの歯やお口まわりの悩みに応え寄り添える「愛されるかかりつけ歯科医院」を目指して、日々の診療にあたられているといいます。
柏井先生はこんなドクター
日本歯周病学会 認定医である柏井先生は、豊富な経験を活かした歯周病治療を行われています。主にスケーラーと呼ばれる器具を使って、歯石やその周りの炎症性物質を機械的に除去されているといいます。歯石を剥がし取るだけでなく、その周囲に溜まっている、炎症が起きて生じた不肉芽組織も取り除いていくそうです。そして清潔になった部位に再び歯石が付きにくいように、機械の回転ブラシで磨き上げるといいます。重度に歯周病が進行し、痛みや腫れが強い場合には、炎症を軽減させるために消毒や塗り薬、飲み薬などで応急処置を行うこともあるそうです。
柏井先生は歯周外科治療や組織再生治療も行われています。歯を支えている靱帯や骨が破壊され、通常の歯石除去では物理的に届かないような深いところまで歯石や炎症性物質が溜まっているような場合は、歯肉を切開して歯石や炎症性物質を除去する歯周外科治療を施されているそうです。組織再生治療では、外科的に治療したところに組織を再生させる効果のある薬剤を作用させることで部分的に再生を促されているといいます。これらの治療は、必要であると診断し、それで病態の改善が見込める場合にのみ行われているそうです。
主な資格・所属・学会
- 歯学博士
- 日本歯周病学会 認定医
柏井歯科矯正歯科の基本情報
診療時間
月・水・木・金・土 9:30〜12:30/14:00〜19:00
火(第1・3のみ) 9:30〜12:30/14:00〜19:00
休診日
日・祝日
火曜日(第2・第4・第5)
診療内容
歯周病治療
一般歯科
小児歯科
歯科口腔外科
住所
京都府京都市北区上賀茂今井河原町55番
アクセス
京都府営地下鉄烏丸線 北山駅より徒歩7分
電話番号
075-722-7339
柏井歯科矯正歯科のお問い合わせ